青森県立中央病院

座ったままでできる!簡単運動

2024.07.25 更新

皆さんは運動と聞くと、どのようなものを想像しますか?
オリンピックが始まるので、オリンピック競技にあるようなスポーツでしょうか?ジムでマシンを使用するような筋トレでしょうか?手軽にできるウォーキングでしょうか?どれも運動で間違いありません。
しかし、その想像から「さあ、運動を始めよう!」という気が起こる方は、どの程度いるでしょうか。

では、「黙って座っていることや黙って寝転がっていること以外はすべて運動です。」と聞いたら、先程より運動が身近に感じるかもしれません。そこで、今回は健康推進室の健康運動指導士が、座ったままでできる運動をご紹介します。

運動をするときは、衝突や転倒などによりケガをしないよう安全に運動できる環境を整えましょう。決して無理はせず、自分の体と相談しながらできる範囲で行いましょう。体を動かして痛みが出る場合は中止してください。こまめな水分補給も忘れずに行いましょう。

《腹筋》

イスに浅めに座って、足を軽く床から離します。
おなかに力が入っていることを意識しましょう。

※腰への負担を減らすために、あごを引いて背中を気持ち丸くします。呼吸を止めずに行いましょう。

《かかと上げ》

かかとの上げ下げを繰り返します。

以前お伝えしたことがありますが、日本人の1日の座位時間は平均7時間と言われており、世界的に見ても大変長い傾向にあります。
座っている時間が長いことにより健康リスクが高くなります。日本では授業中や仕事中は環境的に立つ時間を増やすことが難しいように思います。
そのため、今回の運動を仕事や授業の合間など座りっぱなしが続く時間に少し取り入れてみてください。

医療機関を受診している方は、主治医の指示のもとに運動を行ってください。
NOBORI PHR・医療情報共有アプリ
診療日

月曜日〜金曜日
新患 | 8:15〜11:30
再来 | 8:15〜11:30

※午後は原則一部診療科と特殊外来のみ

休診日

土曜日・日曜日・祝日
年末年始(12/29〜1/3)

※診療科によっては受付時間の変更または曜日による休診がございます。
詳しくは「外来診療担当医表」をご覧ください。

青森県立中央病院の外観

青森県立中央病院

〒030-8553 青森県青森市東造道2丁目1-1
電話 017-726-8111
FAX. 017-726-8325

県立中央病院への交通アクセス

診療時間 交通アクセス よくある質問 お問い合わせ 電話する