青森県立中央病院

インシデント・アクシデント報告

インシデント、アクシデン報告について

インシデント 医療現場において患者さんに悪い影響が発生することはなかったが、事象によって簡単な処置が必要だった事例
アクシデント
(医療事故)
医療者の過失の有無を問わず、患者さんに悪影響を及ぼし、新たな治療が生じたり死亡となった事例

職員は、アクシデント報告に加えて、患者さんに重大な影響を及ぼすことはなかったが、日常医療の現場で、「ヒヤリ」としたり「ハット」した経験を有する事例を「インシデント」として報告しています。

医療安全推進委員会において、事例の原因分析・内容等を評価分析し、事故防止に役立てています。
当院はレベル0からレベル3aまでをインシデント、レベル3b以上をアクシデントとして報告しています。

レベル 傷害の
継続性
傷害の
程度
傷害の判断基準
レベル0a 仮に実施されていても、患者への影響は小さかった(処置不要)と考えられる
レベル0b 仮に実施されていた場合、患者への影響は中程度(処置が必要)と考えられる
レベル0c 仮に実施されていた場合、身体への影響は大きい(生命に影響しうる)と考えられる
レベル1 なし 患者への実害はなかった(何らかの影響を与えた可能性は否定できない)
レベル2 一過性 軽度 処置や治療は行われなかった(バイタルサインの軽度変化が生じ、患者観察の強化安全確認のための検査などの必要性が生じた)
レベル3a 一過性 中等度 簡単な処置や治療を要した(消毒、湿布、鎮痛剤の投与、皮膚の縫合など)
レベル3b 一過性 高度 濃厚な処置や治療を要した(バイタルサインの高度変化、人工呼吸器の装着、手術、入院日数の延長、外来患者様の入院、骨折)
レベル4a 永続的 軽度~
中等度
永続的な傷害や後遺症が残ったが、ADLを害する機能障害や美容上の問題は伴わない
レベル4b 永続的 中等~
高度
永続的な傷害や後遺症が残り、ADLを害する機能障害や美容上の問題を伴う
レベル5 死亡 死亡(原疾患の自然経過によるものを除く)

重大事故の背景には-ハインリッヒの法則

ハインリッヒの法則

「ハインリッヒの法則」とは、ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒ(Herbert William Heinrich)(1886年〜1962年)がアメリカの損害保険会社にて技術・調査部の副部長をしていた1929年に出版された論文の中に出てくる法則です。

この法則によると、1件の重大事故の背景には、29件の軽症事故、300件のヒヤリ・ハットが存在すると言われています。

重大事故を防ぐにはインシデントを分析することが重要であり、対策とその効果などを常に検証していくことで、重大な事故を未然に防ぐことに繋がりますので、より多くのインシデント報告が必要となります。

平成24年度~令和5年度 インシデント・アクシデントの動向データ

令和5年度は、前年度と比較して152件減少しています。
令和3年度から「疑義照会」を、令和5年度から「ドレーンチューブ(自己抜去)」をテンプレート化したことで、診察記録から詳細な内容をデータ抽出し、事象の分析ができました。
また、事象が起こってしまう前の気づきや発見を報告する「いいね報告」は、令和5年度は41件(前年度比27件増)と年々増加傾向にあり、医療安全NEWS等で情報共有し、安全意識を高めています。
「合併症報告」については、医師から積極的に報告されています。

令和5年度 インシデント・アクシデント報告データ

事例内容

事象レベル(令和5年度)

当事者の職種(令和5年度)

報告者の職種(令和5年度)

関連リンク

NOBORI PHR・医療情報共有アプリ
診療日

月曜日〜金曜日
新患 | 8:20〜11:30
再来 | 7:45〜11:30

※午後は原則一部診療科と特殊外来のみ

休診日

土曜日・日曜日・祝日
年末年始(12/29〜1/3)

※診療科によっては受付時間の変更または曜日による休診がございます。
詳しくは「外来診療担当医表」をご覧ください。

青森県立中央病院の外観

青森県立中央病院

〒030-8553 青森県青森市東造道2丁目1-1
電話 017-726-8111
FAX. 017-726-8325

県立中央病院への交通アクセス

診療時間 交通アクセス よくある質問 お問い合わせ 電話する