医療費後払いの使い方(NOBORIアプリから再来受付する場合)
NOBORIアプリを使った医療費後払いの手順をご紹介します。 医療費後払いには2つの使い方があります。
- NOBORIアプリから再来受付する場合
- 再来受付機または各外来診療科受付で受付する場合
このページでは、NOBORIアプリから再来受付する場合の手順についてご紹介します。
1. 医療費後払いを利用する場合の準備
スマホ画面の①設定から②『医療費後払い設定』をタップする

スマホ画面③『医療費後払いの設定をする』 をタップする

④カード番号、有効期限、セキュリティコードを記入。⑤『登録する』をタップする

2. 医療費後払いの手順
NOBORIアプリから再来受付をしてください。
NOBORIアプリからの再来受付は事前に予約した外来受診日の7:45∼11:30のみ有効です。
入院と検査のみの方はご利用できません。
1.スマホ画面左上の通院予定から『受付』ボタンをタップする

2.”医療費後払いを利用しますか?”の利用するを有効にする(有効の場合は●がピンク色)

3.各外来診療科受付に、NOBORIアプリで再来受付を行った旨をお伝えください。
診察券と保険証(月初め)の提示、スケジュール票と黄色クリアファイルの受け取りをします。
(診察券と保険証)
(スケジュール票)
4.診察終了後、受付スタッフに医療費後払いを利用する旨をお伝えいただくか、スマホ画面の“医療費後払い申告画面”を提示する

※1)テーマカラーによって表示される色は異なります。
※2)当院では外来の混雑が解消されると、各外来診療科受付から会計担当が不在となり、玄関ホール料金計算窓口での集中会計に移行します。そのため、玄関ホール料金計算窓口にお立ち寄りいただく場合もあります。あらかじめご了承ください。
5.請求書・診療明細書・院外処方箋を受取って、そのまま帰宅する
3. 医療費後払い後のお知らせ
医療費後払いが完了すると、下記の通知が表示されます。
①スマホ画面の医療費から該当する金額画面を押す。
②画面を押すと領収書と明細書が表示されます。