再来の方へ
受付時間
新患・再来 8:15~11:30
午後は、原則として一部診療科と特殊外来のみとなります。
再来の受付方法
再来受診は予約制を導入しています。診療後、医師と相談のうえ次回の診察日を決めてください。(予約の患者さんには「次回予約情報券」が請求書とともに発行されますので、次回診察日にお持ちください。)
診察上の都合により、予約時間のとおりにならない場合もありますので、ご了承願います。
また、症状が安定したことなどにより、当院の医師が他の医療機関へ紹介できると判断し、文書による紹介の申し出を行った患者さんが、再び当院を受診した場合、通常の医療費のほかに別途 医科 3,300円、歯科
2,090円が加算されます。
詳しくは ポスターをご覧ください。
再来の場合は、自動再来受付機をご利用ください。
新診察券・新自動再来受付機についてのお知らせ(平成30年1月)
受診の流れ
院内フロー図

再来患者の受付方法(再来の場合は、自動再来受付機をご利用ください)
1.自動再来受付機の稼働時間 8時15分〜11時30分
- 予約については、午前中の予約のみ受付対象となります。なお、11時30分以降については再来受付窓口で受付をお願いいたします。
- 自動再来受付機での受付終了後、スケジュール票を入れた黄色いホルダーを診療科窓口のトレイに出し、各外来の前の椅子でお待ちください。
2.自動再来受付機の利用について
【自動再来受付機を利用可能な方】
- 診察券をお持ちの方で、3ヶ月以内に、受付窓口でマイナ保険証(マイナンバーカード)又は健康保険証の提示により保険資格を確認している方
【自動再来受付機を利用できない方】
- 診察券を忘れた方・診察券を紛失した方
再来受付窓口で受付をお願いいたします。 - 過去に受診したことはあるが、最後に保険資格を確認してから3カ月(90日)以上受診していない方
再来受付窓口で受付をお願いいたします。 - 保険資格、氏名・住所・電話番号等が前回と変わっている方
再来受付窓口で受付をお願いいたします。
*なお、当院で入院中の方は自動再来受付機を利用する必要はありません。
自動再来受付機の使い方
3.お願い
急患、症状などの診療内容によっては、必ずしも受付順にならない場合もございます。
大変申し訳ありませんが、ご了承をお願いいたします。
自動再来受付機に科のボタンが表示されない場合は、再来受付窓口へお問い合わせください。