がん診療医科歯科連携のための「お口のカルテ」
がん診療医科歯科連携のための「お口のカルテ」について

がん治療では、手術や抗がん剤治療、放射線治療などを行い、がん細胞を攻撃しますが、正常な細胞にも影響を及ぼすこともあります。治療の副作用のうち、いくつかは口腔内に症状が出てしまうことがあります。
特に口内炎や口腔乾燥、口腔粘膜のただれや感染、などによる口腔内の不快感や疼痛などの口腔トラブルが多く発生し、時には、お口の中の細菌によって引き起こされる虫歯や歯周病などが急に症状を現すこともあります。
こうしたことで食事や会話、睡眠などが不十分となり、身体的・精神的にも大きなダメージを受け、さらにがん治療の延期または中止せざるを得ない状況も想定されます。
がん治療を予定どおりに行っていくためには、治療前の歯科受診や口腔ケアがとても重要です。口腔ケアによって、口腔内の副作用や合併症を減らすことができます。
また治療後であっても、常に口腔内を清潔に保つことで、いつまでもおいしく食べ、楽しく会話をし、患者さんやご家族の生活の質を高めることができます。このことは、がん治療の生活を支えるものとなるでしょう。
あなたのお口の健康を守るためのカルテです。受診先に、忘れずに提出しましょう。
以下からダウンロードしてお使いいただくことができます。
がん診療医科歯科連携のための「お口のカルテ」第6版