整形外科
診療スタッフ
部長 伊藤 淳二(いとう じゅんじ)【医療管理監、特定診療部門長】
- 卒業年/昭和58年
- 資格など/日本整形外科学会理事(医療安全・働き方改革担当)、厚労省C-2水準審査委員、日本整形外科学会専門医・脊椎脊髄病医・運動器リハビリテーション医、日本リハビリテーション学会認定臨床医、医療安全管理者、日本病院会医療管理者養成講習講師、名古屋大学患者安全推進部最高質安全管理者養成講習講師、日本クリニカルパス学会理事、医療放射線防護連絡協議会理事、日本医療マネジメント学会評議員、弘前大学臨床教授
- 得意分野/脊椎、脊髄外科
部長(スポーツ関節) 佐藤 英樹(さとう ひでき)【リハビリテーション科部長】
- 卒業年/平成4年
- 資格など/日本整形外科学会専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、リバース型人工関節実施医、弘前大学臨床教授
- 得意分野/肩関節外科学、膝関節外科学、スポーツ医学、関節鏡下手術
部長(脊椎) 富田 卓(とみた たかし)
- 卒業年/平成4年
- 資格など/日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本整形外科学会脊椎内視鏡下手術・技術認定医、日本脊椎脊髄病外科指導医、、MIST学会常任理事、KYPHON Balloon Kyphoplasty認定医、SMISS member、日本スポーツ協会認定スポーツドククー、弘前大学臨床准教授
- 得意分野/脊椎脊髄外科、脊稚内視鏡下手術、最小侵襲脊椎安定術(MISt)、骨粗鬆症
副部長 原田 義史(はらだ よしふみ)
- 卒業年/平成20年
- 資格など/日本整形外科学会専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター
- 得意分野/股関節外科
副部長 太田 聖也(おおた せいや)
- 卒業年/平成25年
- 資格など/日本整形外科学会専門医
- 得意分野/整形外科一般、股関節外科
医師 長沖 隼英(ながおき としひで)
- 卒業年/平成27年
- 資格など/日本整形外科専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医
- 得意分野/整形外科一般、脊椎外科
診療内容
脊椎・肩関節・股関節・膝関節の疾患・外傷の手術治療と術後のフォローアップ、肩関節・膝関節を中心としたスポーツ障害・外傷の診断と手術治療を主に行っております。
得意分野
- 脊椎疾患:従来の手術に加え、内視鏡や小切開による低侵襲手術(最少侵襲脊椎安定術MISt)を主に行っております。低侵襲手術の対象疾患としては、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊椎管狭窄症、腰椎すべり症、頚椎症性神経根症、さらには転移性脊椎腫瘍にも行われております。低侵襲手術のご相談は富田先生の外来を受診してください。
- スポーツ障害・外傷:膝前十字靱帯(ACL)損傷、半月板損傷、反復性肩関節脱臼、バンカート修復術など行っており、日常スポーツ障害から全国レベルのアスリート、最近ではプロアイスホッケー選手や外国からも患者さんを受け入れております。スポーツ障害・肩・膝疾患についてのご相談は佐藤先生の外来を受診してください。
- 股関節:中高年の慢性的な肩痛に多い腱板損傷に対する鏡視下腱板修復術(ARCR)は手術数も多く成績も安定しております。上肢挙上が困難な腱板広範囲断裂、変形性肩関節症、粉砕型上腕骨近位端骨折には反転型人工関節置換術(RSA)で対応しています。
部長から
新患はすべて紹介患者さんのみとさせていただいております(受付10時30分まで)。
診療は専門分化しておりますので、新患担当医をご確認ください。医療機関からのご紹介につきましては、医療連携部(電話.017-726-8377)にご連絡いただくと診療日と診察時刻が予約でき、患者さんの待ち時間短縮になります。また、学会等による休診日の情報もわかりますのでどうぞご利用ください。
近隣の先生方にはいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
新患診察医(手術や学会等で変更することがあります)
月:佐藤(肩・膝・スポーツ障害)
火:富田(脊椎・脊髄疾患、低侵襲手術、骨粗鬆症)
水:<休診>
木:伊藤(脊椎、脊髄疾患)、原田(股関節疾患)、太田(股関節疾患、外傷)
金: 原田(関節疾患 第1,3,5金曜日)、太田(関節、外傷 第2金曜日)、長沖(脊椎、外傷 第4金曜日)
患者さんへ
- 整形外科で手術を受けられる患者さんへ(日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について)[PDF 149KB]
- 低侵襲腰椎椎体間固定術の術式と治療成績に関わる研究について[PDF 75KB]
- 側方侵入椎体間固定術の合併症のデータベース構築に関する研究ついて[PDF 70KB]
- 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したグローバルデータベースの作成について[PDF 192KB]