産婦人科
診療スタッフ
部長 三浦 理絵(みうら りえ)
- 卒業年/平成20年
- 資格など/日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本臨床細胞学会細胞診専門医、ALSOプロバイダー
- 得意分野/婦人科腫瘍学、婦人科手術
産科部長 尾﨑 浩士(おざき たかし)【総合周産期母子医療センター長】
- 卒業年/昭和62年
- 資格など/日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本周産期新生児医師会暫定指導医、新生児蘇生法専門コースインストラクター、日本母体救命システム普及協議会ベーシックコースインストラクター
- 得意分野/周産期、産婦人科全般、胎児診断
副部長 千葉 仁美(ちば ひとみ)
- 卒業年/平成20年
- 資格など/産婦人科学会 専門医・指導医、周産期専門医、日本母体救命システム普及協議会ベーシックコース(J-CIMELS)インストラクター
- 得意分野/産婦人科(周産期医学)
副部長 平川 八大(ひらかわ はちだい)
- 卒業年/平成20年
- 資格など/産婦人科専門医・指導医、日本臨床細胞学会細胞診専門医、がん治療認定医、ALSOプロバイダー
- 得意分野/ロボット手術、婦人科腫瘍
副部長 石原 佳奈(いしはら かな)
- 卒業年21年
- 資格など/日本内科学会認定内科医、日本産科婦人科学会 産婦人科専門医指導医、母体保護法指定医、J-MELSベーシックインストラクター
- 得意分野/周産期医学
医師 小山 文望恵 (おやま ふみえ)
- 卒業年/平成25年
- 資格など/日本産科婦人科学会専門医
- 得意分野/産婦人科一般
医師 三上 智香(みかみ さとか)
- 卒業年/平成31年
- 資格など/
- 得意分野/産婦人科
診療内容
- 産科
一般妊婦健診(正常妊娠および分娩)
産科救急疾患(異常妊娠などの紹介受け入れ)
ハイリスク妊婦(異常妊娠・異常分娩)
産科遺伝相談
産褥検診・授乳相談・育児相談 - 婦人科
婦人科悪性腫瘍・婦人科良性腫瘍・ロボット支援下手術・炎症性疾患
中高年女性(更年期障害・骨粗鬆症・高脂血症・性器脱・尿失禁)
思春期内分泌(月経異常・無月経・発育異常・月経困難症)
得意分野
- 産科
平成16年秋から総合周産期母子医療センター稼働、県内の周産期医療の中心的役割
総合的周産期診断と治療(小児科との連携により出生前から出生後までのケア)
正常分娩(できるだけ自然分娩を目指しています)
胎児診断(超音波などの出生前診断)
母乳育児推進・助産師外来・マタニティビクス(指導員2名) - 婦人科
婦人科悪性腫瘍の診断・治療・総合的治療
婦人科良性腫瘍の手術
内視鏡手術(卵巣良性腫瘍・子宮内膜症など)
部長から
総合周産期母子医療センターの一員として、日夜、青森県周産期の“最後のとりで”としてがんばっている一方で、多くの婦人科悪性腫瘍の手術、化学療法を行い、良性腫瘍の手術や緊急手術も行なっています。
また、外来では女性の一生の全てに関わり合い、サポートできる産婦人科医として、お役に立つことができればと考えています。
各種教室
マタニティフィットネス 【現在コロナウイルス感染症対策のため中止しております。】
妊婦さんのためのエアロビクス(有酸素運動)です。医師の許可が必要ですが、
特に問題がなければ妊娠14週から始められます。妊娠中に起こりやすい腰痛・むくみ・肩こりを解消したり、太りすぎを防止できます。また、ストレス解消に
なったり安産への近道となります。産後も赤ちゃん連れで参加できます。
- 対象者:当院で分娩予約された妊婦さん
- 開催日時:第2、4火曜日 12時30分〜13時30分
(今後、開催時間を変更する可能性がありますので、詳しくは下記産婦人科外来までお問い合わせください。) - 料金:690円(税込)
- 内容:日本マタニティフィットネス協会認定マタニティビクスインストラクターの資格を持つ当院の助産師が担当しています。 運動の前後に血圧測定、児心音の確認をおこなっています。
- お問い合わせ先:青森県立中央病院 産婦人科外来(電話:017-726-8220)