青森県立中央病院

総合診療部・脳神経内科・リウマチ膠原病内科・脳神経外科・脳神経内科

9階東病棟[総合診療部、脳神経内科、リウマチ膠原病内科]

部署紹介

  • 看護師長1名、主幹看護師2名、主任看護師6名(うち感染管理認定看護師1名)、看護師19名、看護助手8名、看護事務員1名、労務員1名  【令和6年度】

9階東病棟は呼吸器内科病棟で一般病棟床が43床、第一種・二種感染症病床が5床あります。

呼吸器内科は肺がんや肺炎・COPDをはじめ多くの呼吸器疾患の方が入院され、検査や治療(抗がん剤・放射線など)を行っています。
在宅酸素療法が必要な患者さんには入院中にDVDやパンフレットを用いて退院後の生活を安心、安全に送ることができるように看護を提供します。
患者さんと家族が退院または転院後も望む治療が受けられるよう、安心して過ごせるように医師・看護師・医療連携部をはじめコメディカルと連携を図り協同してチーム医療を行っています。

9階西病棟[脳神経外科 脳神経内科 病床数:54床]

部署紹介

  • 看護師長:1名、主幹看護師:2名、主任看護師:9名、看護師:23名、看護補助者:9名 うち、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師1名【令和6年度】

当病棟は、くも膜下出血や脳内出血、脳梗塞など、突然脳卒中を発症し入院する患者さんが大半をしめています。
脳卒中発症直後から適切な治療とリハビリテーションを行い、自宅退院後の再発予防や、機能回復のための回復期リハビリテーション病院への転院まで、急性期の限られた入院期間の中で、患者さんの持てる力を最大限に回復できるように支援します。

そのほか、パーキンソン病や筋萎縮性側索硬化症、重症筋無力症などの免疫性神経疾患を含む神経難病や脳炎・髄膜炎・ギランバレー症候群、てんかんなど神経疾患全領域の治療や看護も行っています。

そして医師やリハビリテーションスタッフ、医療連携部スタッフの医療チームで連携を図り、患者さんの社会復帰や在宅療養への移行を目標に、安全で思いやりのある看護を提供できるように心がけています。

看護研究 オプトアウト

関連リンク

NOBORI PHR・医療情報共有アプリ
診療日

月曜日〜金曜日
新患 | 8:20〜11:30
再来 | 7:45〜11:30

※午後は原則一部診療科と特殊外来のみ

休診日

土曜日・日曜日・祝日
年末年始(12/29〜1/3)

※診療科によっては受付時間の変更または曜日による休診がございます。
詳しくは「外来診療担当医表」をご覧ください。

青森県立中央病院の外観

青森県立中央病院

〒030-8553 青森県青森市東造道2丁目1-1
電話 017-726-8111
FAX. 017-726-8325

県立中央病院への交通アクセス

診療時間 交通アクセス よくある質問 お問い合わせ 電話する