
興味のある診療科を重点的に研修できます!
初期研修医一山 創太朗
青森県青森市出身
2024年採用
弘前大学卒業
研修先として青森県立中央病院を選択した理由
将来進む診療科をじっくりと考えたいと思ったので志望しました。県内随一の総合病院である当院は、診療科も医師の人数も多いです。今後の医師人生を大きく方向づける診療科選びは、様々な科で研修を積み、各科の先生方の仕事に向かう姿勢を間近で拝見しながら考えたいと思っていました。その点、県病は初期研修医にとって非常に恵まれた環境だと思います。また、自分が県病の産婦人科で出生したというルーツもあり、医師として県病に戻ってくるというのが一つの夢でもありました。
研修施設としての感想
毎年多くの研修医が在籍しているからこそだと思いますが、各科の指導医のみならずメディカルスタッフの方々も、良い意味で研修医が回ってくることに慣れているなと感じます。研修医は、研修する科ごとに業務内容やルールが変わりますが、メディカルスタッフの方々にも親切に教えていただくことが多いため、ストレスなく様々な科で研修できています。
指導医の先生について
診療にも教育にも熱心な先生方が多くいらっしゃる印象です。日々の診療を通じて、いつも丁寧にご指導・フィードバックをいただいています。外来患者さんの診察や、病棟等での指示出し・処置、救急対応など、様々な場面で声をかけてくださり、学びと実践のチャンスをいただいているため本当にありがたいです。また若手の先生方が指導医としてついてくださることも多いですが、どの先生も非常に優秀で、数年後には自分もこのようになっていたいと思うロールモデル的な先生との出会いも多くあります。
今までの業務の中で印象に残っていること
救急部で研修中に印象的な症例に出会いました。
その症例では、重症の患者さんが搬送されてきて、救急部の医師・看護師がチームとなって蘇生行為を行い、バイタルを立て直した後、心臓血管外科の先生が初療室でそのまま手術を行いました。病着時はかなり厳しい状況でしたが、そこで心臓血管外科の先生がおっしゃった「生死を決めるのは神様です。僕たちは神様じゃないので、やれることをやりましょう。」という言葉が今でも胸に残っています。治療の結果、その患者さんは一命をとりとめることができました。ダイナミックな医療の現場と、医師としてのプロフェッショナリズムを学ばせていただいた症例でした。
日々の業務で心がけていることについて
「当たり前をちゃんとやろう」と日々思うようにしています。自分は知識も経験も少ない分、わからないことやできないことばかりです。だからこそ、日々の業務で自分のできることはしっかり取り組んでいきたいと思っています。挨拶や礼節からはじまり、日々のカルテ記載を欠かさず行う、処置を経験させてもらう際は準備から片付けまで積極的に取り組む、教えてもらったことはメモをとる、経験した症例については自分なりに振り返る、当たり前のことだからこそつい怠ってしまうときもありますが、自分を律して日々できることを増やしていければと思っています。

やりがいを感じるとき
ありきたりですが、一番は患者さんに感謝されたときです。診療をしていると時折「先生に診てもらえてよかった」 「ご丁寧にありがとうございます」など患者さんに言っていただくことがあります。医師になって間もない自分に、そのような言葉をかけてくださる患者さんがいることは本当に嬉しく、ありがたいと感じる瞬間です。同時に、そんな言葉をかけてくださった患者さんに失礼のないよう、より一層精進しなければならないなと身が引き締まる思いになります。
県病の教育・研修体制について
自由度の高さが一番の魅力だと思います。診療科のローテーションについては、必修科以外は決まった回り方はなく、自らの志望科や学びたいことを軸に自由に選択することができます。研修内容についても、自分のやる気や指導医との関係性次第で、かなり多くのことを経験させてもらうことができます。自由さと幅のある教育体制だからこそ、目的意識をもちながら研修することで、どこまでも成長できるプログラムだと感じます。

今後の目標について
医師という生死に携わる仕事を通じて、一人の人間としてより成長できたらと思っています。仕事は人生の多くの時間をかけるものではありますが、仕事だけが人生ではないとも思います。つい仕事に忙殺されがちな職種ではありますが、医師である前に一人の人間として、仕事の経験も人生の糧とし、深さや広さを兼ね備えた人間性を身に着けたいと思っています。
県病院局職員としての魅力
休暇がとりやすく無理なく働くことができます。また、手当ても充実しており、福利厚生がしっかりしていると感じます。
趣味・休日にしていること、その他
趣味は浅虫水族館で海の生き物を見ることです。県病は浅虫に近いことも魅力だと思っており、就職のタイミングで浅虫水族館の年間パスポートを購入しました。仕事の息抜きとして水族館に行くと、海の生き物たちにとても癒されるのでおすすめです。学生時代には青森市・弘前市でまちづくりの活動をしていました。さすがにジャンルが違うので、今の仕事に直接つながることは少ないのですが、いつか医師とまちづくり活動の両立ができたらいいなと思っています。
県病院局への就職を考えている方へメッセージ
研修をしていると、もちろん楽しいときだけではなく、落ち込むことや凹むこともあります。そんな時に支えになってくれるのは、やはり研修医の同期や先輩です。アットホームな研修医室があるからこそ、日々の業務に集中して取り組むことができています。県病にご興味のある方は、ぜひ一度研修医室に遊びに来てください。きっとその和気あいあいとした空気感を感じられると思います。県病で皆さんと共に働けることを楽しみにしています。
とある1日のスケジュール
正規勤務時間(8:15〜16:45)
8:15 | 業務開始 |
---|---|
8:30 | 朝回診、カルテ記載 |
9:00 | 外来業務 |
12:30 | 昼休み |
13:30 | 検査・病棟処置 |
15:00 | 病棟カンファレンス |
16:30 | 夕回診 |
16:45 | 業務終了 |
