冬は運動不足になりがちですが、今回は県病メディコトリムの健康運動指導士が、お家のキッチンや洗面台を利用した運動をご紹介します。
*運動するときは衝突や転倒などによるケガをしないよう安全に運動できる環境を整えましょう。決して無理はせず、自分の体と相談しながら無理のない範囲で運動しましょう。 体を動かして痛みが出る場合は中止してください。 |
① スロースクワット (太もも、お尻の筋トレ)
脚を肩幅に開き、膝を少し曲げた状態からスタート。
8秒間かけてゆっくりとお尻を下ろしていき、8秒間かけてゆっくりとスタートの姿勢まで戻します。膝がつま先より前に出ないように、お尻は突き出します。
手を付いて体を支える必要のない人は、胸の前で手をクロスさせて挑戦しましょう。
呼吸を止めずに行います。
スローでやることによって、負荷が大きくなるので、太ももがつらいな~と思う回数でやめましょう。
②片足立ち(脚の筋トレ、バランス力強化)
手の指1本か2本でからだを軽く支えます。
おなかを引き上げるようにし、目線を正面に向けましょう。
こちらも指で支える必要のない人は手を離して行います。
120秒から自分の年齢を引いた数を目標秒数としましょう。
15秒以下の人は転倒リスクが高いと言われていますが、毎日コツコツ運動することで改善することができます!!